2月、3月は計4回体験会を実施し
34名の皆様に瞬読を体験していただきました!
コロナで開催があやぶまれましたが、1名のキャンセルがあったのみで
好評のうちに実施ができましたこと大変感謝しております。
ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました!!

体験会では、私と息子の体験談を交え瞬読についての説明に始まり、
実際にタブレットでプログラムを使いトレーニングを体験してもらっております。
その際トレーニング前の読書スピードを計測し、
全てトレーニングが終わったあとまた計測しますので、
どれくらいスピードが上がったかがわかります。
みっちりトレーニング中では実際に本を読みます。
トレーニングの時間は約1時間ですが皆さん時間がたつのが早かった、
とおっしゃる方が多いです。
つい夢中になってしまうんですね!
1冊読み終わってしまう方もいらっしゃいますし
最後の計測で3倍、4倍以上のスピードになった方もいらっしゃいます。
効果のほどは?瞬読ってすごいの?
例えば分速3000文字ってどれくらいかわかりますか??
・・・ピンときませんね。
トレーニング前の普通の状態での平均は大体分速500~700文字くらいです。
まだちょっとわかりませんよね・・・(°_°)
文庫本1冊で10万文字と言われています。
ビジネス書などの単行本では1冊6万~8万文字くらいのようです。
したがって分速3000文字で読むと1冊大体30分以内に読める計算になります(8万文字の本だと26分程度)
分速500文字だと160分、3時間近くかかってしまいますね。
のんびり読むのももちろんいいです、
実際私も伏線を見逃せない推理小説や
登場人物の心理を感じたい小説はゆっくり読みます。
しかし、国語の試験や、仕事上必要な書類などある程度スピードを要求されるものは速く読みたいですよね!!
私の場合は仕事でも国語や英語の長文を読まないといけないので、
本当に助かっています。
以前は生徒に教えるとき前もって何度も読み込んだり
線を引いたりしていましたが、
今は生徒の横から初見の文章を読んだとしても、
質問の答えの部分が浮き上がって見えるようにまでなりました。
英語の長文も時間かけず読めますから楽になりました。
あと、これは絶対瞬読の効果だと思うのですが、
ドラマやバラエティ、映画など、ぼーっと観てたら
「あ、このシーン、あのときのあそこと同じ場所でロケしてるな」
とかわかるようになりました。
何に使える能力なのか?全く使い道なさそうですが・・・。
体験会にお越しいただいたきかっけとしては、
・受験勉強に使えそう
・国語の成績を上げたい
などの理由がやはり多いです。
大人の方だと
・資格試験の勉強に使えそう
・メールなど仕事の処理能力を上げたい
という理由が多いです。
皆さん体験会に参加後、きっと瞬読のスキルを使ってもらっていることでしょう!!
今後の予定
新型コロナウイルス対策として
4月からは席数をかなり減らす予定です。
(丸亀会場は中止しました)
また、個別で野田塾にて体験会に参加することも可能です
(日にちなど応相談)お問い合わせくださいませ。
🍀4月11日10時~13時(満席)
🍀4月29日(水・祝)10時~13時
🍀5月30日(土)10時~13時
🍀5月31日(日)①10時~13時 ②14時〜17時
場所 :香川県 高松市林町2217番21
高松市林町TSUTAYA TULLY’S COFEE 高松サンシャイン通り店
受講料:お一人様10,000円 こどもも参加できます!(小学4年生以上推奨・ご家族割引有り)
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで
コロナの影響で家にいることが多くなり、本の売れ行きが上がって
いるそうですよ!
読書をして楽しく引きこもり生活をしましょうーーー!!